1.5馬力のジャーナリング|【第5回】~「LIFE」から「くつろぎ」へ新着!!
ジャーナリングを「自分語り」から“ほっ”とする新習慣へ 毎日ノートを開くと、つい「書かなきゃ…」という義務感が先に立ってしまうこと、ありませんか?これまでは「LIFEジャーナリング」という名前で講座を進めてきましたが、ま […]
【R60】「リベンジ」とは、自分へのOKに向かう道。新着!!
“くつろぎ”こそ、僕にとって最強の「リベンジ」だった。 最近ふと思ったこと──僕が今、こうして“くつろぐ”ことを大事にしてるのってもしかしたら「小さなリベンジ」なんかもしれへんなって。 昔の僕は、「ちゃんと」してた(つも […]
1.5馬力のジャーナリング|【第4回】~ 整えるは「くつろぐ」こと?
整えるつもりが、くつろいでいた。 「整える」って、じつは「くつろぐ」ってことだったのかも?──そんなことを、日々のジャーナリングを通して感じたここ最近。 仕事を辞めてから、「さて、これからどうしよう?」と考える時間ができ […]
【R60】60歳目前、そろそろ本気で“くつろいで生きよか”って話。
僕が「くつろぎ」をテーマにしようと思った理由 「くつろぎ」って、ずっと自分の中にあったテーマやった。でも、それを真剣に見つめ直そうと思ったのは、まだほんの数か月前のこと。 前に勤めてた会社で、週1回、Zoomでの“1on […]
<新連載ブログエッセイ>1.5馬力のジャーナリング|【第3回】書いたあとに少し残ったモヤモヤに、AIとの対話でそっと触れてみた。
「さらに」書いたあとのモヤモヤに効く、AIとの“ちょい対話”習慣 前回のブログで書いたように——「書いたのに、なんだかスッキリしない…」ジャーナリングを続けていると、そんな瞬間がある。 たとえば「やることリスト」に書いた […]
<新連載ブログエッセイ>1.5馬力のジャーナリング 【第2回】AIとの対話でモーニングページが深まった話
書いたあとのモヤモヤに効く、AIとの“ちょい対話”習慣 毎朝、ノートに3ページ。頭に浮かんだことを、とにかくそのまま書く。——朝起きてすぐ、頭の中を“言葉で掃除する”…「モーニングページ」という習慣だ。 そのあと、バレッ […]
<新連載ブログエッセイ>1.5馬力のジャーナリング ~【第一回】AIとしゃべってわかった。「ジャーナリング」は、ひとりじゃなくてもいい?
こんにちは。自称ジャーナリング研究家のマツモトです。今回はある日の私に起こった出来事についてシェアしたいと思います。そしてそれをキッカケに新しいブログエッセイをスタートすることにしました。ぜひ最後まで読んでみてくださいね […]