【告知】近況報告+再開予告

ひさしぶりの更新となってしまいました。

前回誕生日の時のブログにたくさんの反響をいただきました。
ありがとうございます。

ここで書いた「ストレスフリーをめざす」という項目を

「早速メモって実行します~(*^^)v」

などとうれしいおたよりもいただいておりました。

その他留守にもかかわらず個別にDMなどもいただいており、感謝します。

ざっくり近況

前回の誕生日前に新しい仕事先が決まったことはお知らせしていましたが
実際には今月初めにようやく現場に入らせていただくことができ
日々難しい課題のある中、それでもご指導くださる先輩諸氏のおかげもあり
楽しく仕事をさせていただいております。

今回の業務は取材をもとに「書く」仕事なので自分とってはとてもやがいを感じています。
自分の子どもくらいの年代の方々に指導を受けていますが
その状況もまた、とても楽しいです。
それはひとえに先輩社員の方々の「人間力の高さ」に拠るところです。

以前はまったく正反対に今の若者からすると「それってパワハラですやん」となるくらい
毎日削られる会社もあったので。

今の会社にお世話になり、あらためて「仕事における人となりの大切さ」を実感しています。

そしてまた緊急事態?

さて

とはいえ、以前にもお話したように今は「風の時代」。
もともとこのブログを立ち上げた理由である
個人における自己発信もやはりしっかりしていかなければならない
と切に感じています。

https://yoshiz.work/text/randomnote/20210310

今はありがたいことにお世話いただけている場所があるからいいけれども
本当に今この令和の時代にあっては、明日何があっても不思議ではない
そんな心持ちであることには変わりありません。

その気持ちにあらためて気づかせてもらえたのは
来週からまた始まるとされる「ロックダウン」でした。

またしても…です。

楽しみにしていた孫との小旅行の予定もどうやらこれでご破算になるのは確実です。

「私」「個人」としてどう考えて行動するか

この状況において今回、私はあらためてこのことを見つめ直したいです。

今いったい自分はどういう状況におかれているのか
この世界はいったいどこに向かおうとしているのか

しっかりと自分のこころに問う

その上で何か自分なりの発信を自分のやり方で続けていく

自分はもう中年であり、頭もそれほどよくありませんが
まだ何か伝えきれていないこと
それをやりきっていこう

そんなことを今回の再三の止まないこの状況下で思い直しをしました。

というわけで予告編とまではいかないまでも
ここに何かを刻みつけておくことをこれからも続けたい
というあらためての決意を持った、というお話でございました。

あらためてこれからもよろしくお願いいたします<m(__)m>

Top Photo Image by Joe Pearson on Unsplash

 

このブログを気に入っていただけたら
下記更新のお知らせが届く「応援する」ボタンや
「いいね」代わりのハートボタンも押していただければ幸いです。

是非フォローしてください

何かとつぶやいてます